Activate 脊髄損傷者向け歩行トレーニングルーム ホームページはこちら

歩行

1/3ページ

足の爪について 巻き爪

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 浮指が強いと、爪に圧がかからなくなって巻き爪になったりとトラブルにつながりやすい部分でもあります。足の爪について調べてみました。 爪 「爪」(つめ)と呼んでいるのは爪甲(そうこう)とも言い軟部組織の爪床(そうしょう)の上にのっていて爪形成に必要な栄養や水分を爪床から補給していま […]

5月ですね。毎日少しづつ動かそう〜

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 過ごしやすい季節になってきました。体の緊張も徐々に緩んで体調も良くなる季節です。 おうちのリフォームをきっかけに一時的に病院に入院されたクライアントさんが先日退院されてトレーニングにも戻ってこられました。 入院中は毎日PT・OTがあり少しづつでも必ず体を動かしさらに、ゆったりと […]

人工神経接続というニュース 

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 とうとう来ましたよ!人工的に神経を接続するってニュースが!!https://www.asahi.com/articles/ASQ9Z52G2Q9QPLBJ002.html 今までもロシアで首から下を再接続できた!なんてニュースがありました。もしそれが本当なら脊髄損傷は無くなるじ […]

怪我をした後に歩くと言うこと

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 「歩く」って無意識に行なっている動作ですが、一度歩けなくなると、無意識に歩くことが大変難しくなります。 以前、クライミングでもう一手というところで目指した所に届かず落下して右足首(右内顆)を骨折したことがありました。その時は左足は元気なので、入院中は松葉つえで歩いていました。ギ […]

楽しいTシャツ、ありがとう♡

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 クライアントさんからこんなTシャツが届きました(笑)パジャマにしてくださいと。(笑) いやいや、眠れなくなりそうです。(笑)とお礼を申し上げました。 でもこんな風にやり取りが出来るようになって、こんな会話が普通にやりとり出来て初めてお会いした時からすると驚愕です。 退院当初は会 […]

クライアントさんが神奈川県知事とツーショット

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 クライアントさんが神奈川県黒岩知事とツーショット写真掲載されています! https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ie2/20201029-2.html今年、東京オリンピック聖火ランナーとして歩行アシストロボット:リウォークで走る予定だった彼女とツーシ […]

クライアント動画 脊髄損傷 C5 C6 ジャンプ

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 ハロウィン帽子をかぶって♡ジャンプすると痙性で両足が閉じてしまい、衝撃を吸収することが難しいのですが ちょっとした意識でジャンプ着地成功です! 最初は成功確率を上げていくことが目標になります! 時には遊びながら体を動かして気持も動かして楽しんで!生活に面白さを!それでは今日も、 […]

ハッピーハロウィン

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 ハロウィンっていつなんだろう??と毎年の疑問でした。いつも10/29か30か31か良く分からなくなるのですが10月31日がハロウィン当日なんですね(笑)今更ですが。 当日かいつか良く分からないので仮装とかやるなら10月くらいから始めればよかったのですがついつい先延ばしにして、前 […]

動き出す瞬間。変化を感じる感性

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 トレ-ニング中に足首の動き(足首の回内、回外)を出せなかった方が、私と2人並んで同じ動作を始めて、一緒に動かしたら突然動きが出始めました。 どこまで動かして良いか?どこまで動くものなのか?どんな風に動かすか?少しの事ですが大きな違いが生まれた瞬間です。 実はホンの少しの変化なん […]

巻き爪の意外な原因とは?

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 コロナ禍で感染予防のため三密をさけあまり動かない生活になった。と言う方多いと思います。行動を制限することによる不健康も多く報じられるようになりましたね。 そんな中、久しぶりに、、、、3か月ぶりにトレーニングに来られたクライアントさんから巻き爪についてお話がありました。トレーニン […]

1 3