Activate 脊髄損傷者向け歩行トレーニングルーム ホームページはこちら

脊髄損傷

1/20ページ

心に響く言葉

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 近道は無いですか?と聞かれる事があります。 ないんですよね。理由はイチローが語ってます。 https://www.instagram.com/reel/CrJY3QXJG_n/?igshid=MTIyMzRjYmRlZg== 時には遊びながら体を動かして気持も動かして楽しんで! […]

5月ですね。毎日少しづつ動かそう〜

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 過ごしやすい季節になってきました。体の緊張も徐々に緩んで体調も良くなる季節です。 おうちのリフォームをきっかけに一時的に病院に入院されたクライアントさんが先日退院されてトレーニングにも戻ってこられました。 入院中は毎日PT・OTがあり少しづつでも必ず体を動かしさらに、ゆったりと […]

床から立ち上がりL1・L 2  本当に必要な人へ届け

脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 「動画を見て来ました」「どんな動画?」「立ち上がりの動画」 そう話すクライアントさんは、自分と同じくらいの損傷レベルの人を検索して症状が似た人ということで、YouTubeの動画を見てきたらしい。 クライアントさんには、動画を撮ることを確認してからとり動画をアップするときにも許可ととる。 最初はあまり乗 […]

モンベル推し 車椅子レインウエア

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 春の雨の季節。 車椅子用のレインウエアを着ながら車椅子でお出かけしたらレインウエアが車椅子に引っかかり2回ほど車椅子から落ちたと言うお話を聞きました。 雨でレインウエアを着ながら自走すると車椅子の前輪に足元のレインウエアが引っかかり、前輪に巻き込まれ→上半身が前に倒れ→車椅子か […]

褥瘡のステージ

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 トレーニング中に会話していると、クライアントさんがイメージしている褥瘡と実際のものと少し違うように感じたことがありました。そこで褥瘡のステージについてシェアします。 脊髄を損傷して、車椅子生活になると、ほとんどの時間座っていることになります。受傷直後の病院でプッシュアップできる […]

テンセグレティ 体のバランス

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 体のアライメントの話をしているときに分かりやすい例としてテンセグリティの話をイメージしています。 脊髄に損傷を受けて、体に麻痺が起こると・力が入らない・力を込めてしまう・動かすのが大変・動かないなどなどの理由で全力で動かそうとします。体のバランス=アライメントが整っていると、実 […]

iPS細胞 脊髄損傷の慢性期への治験は?

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 いよいよ慢性期の方へもか? 脊髄損傷の急性期には治験が始まっているiPS細胞の再生医療。ラット実験で6週間経ってから回復が見られたとニュースになっています。慢性期の治験が始まるのももうすぐか??いや、まだまだか? 一旦ニュースになったのでシェアhttps://www3.nhk. […]

ちょうど更新時期?駐車禁止除外章は大丈夫?

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 以前、こんな記事を書いた結果、一番読まれているブログになっている記事です。https://activate.tokyo/blog/2019/06/01/post-223/ 駐車禁止除外指定車標章の更新時期 最近は免許証の更新もハガキでお知らせしてくれますが、この駐禁除外車両証の […]

頸損(ケイソン)用車椅子グローブ

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 先日鹿児島から体験トレーニングにお越しいただいたクライアントさん自分で体を動かすために出来ることをテーマに2時間弱カウンセリングから運動、そしてお家トレーニングもお伝えしてお帰りになりました。 お家トレーニングのポイントは姿勢。いかに姿勢を保って動くかがポイントです。 お話を伺 […]

駒沢大学駅のバリアフリートイレ

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 桜新町の駅のバリアフリートイレが壊れているという情報がありましてお隣の駒沢公園駅のトイレを確認してきました。 駒沢公園駅トイレ 駒沢公園駅も駅の改修工事中で今まであった場所と違う場所にトイレが移動しています。ただ中は写真の通りとっても綺麗です。 トイレは改札の外にあり、道路から […]

1 20