Activate 脊髄損傷者向け歩行トレーニングルーム ホームページはこちら

脊髄損傷

1/23ページ

ETC有効期限、確認してますか?

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 クライアントさんから聞いたお話です。 車を買い替えた時に、車のETCを切り替えしようとして判明したそうです。ETC障害者割引の有効期限が切れていて、すでに3年経過していたことが。 駐禁除外車両証も3年更新なので一緒に確認したほうが良いですね 詳細は以下のリンクで確認できます。 […]

同行サービスの開始

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 12月になりました。2024年もあと1月ですね。 今までお話しを聞いてきて、「〇〇へ行きたい」「〇〇をやってみたい」などとお話を聞くことがありましたが、ガイドする事業所へ連絡してみたら?とアドバイスするだけでした。 ある時にふと「私たちが一緒に行けたら!いいかも!」と。 1人で […]

アクシデント対応 持っておいて良かった

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 10年位着ていて、でも穴も空いていないし、着古した感はあるけど、着れない訳でもない。高校の時に着ていたジャージやトレパン。ありますよねー。そう言うジャージに助けられたお話しです。   脊髄を損傷すると排尿、排便のコントロールが出来なくなったり、難しくなったりします。トレーニング […]

バッテリーアウトは突然に 電動車椅子

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 車椅子ユーザーでアシストのバッテリーを使用されている方もいらっしゃると思います。バッテリー使用されている方は自分のバッテリーはどのタイプなのか是非確認してみてください! 先日あったお話し。 バッテリーが突然動かなくなって、生活が大変になったとおっしゃるクライアントさん。聞くと、 […]

たまがわ花火大会と久富神社のお祭り

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 10月に入りました!世田谷のたまがわ花火大会は本日10/5の18:00スタートです。 更に、新町の氏神様である久富神社のお祭り、夜の出店も今晩です。 今夜は桜新町・世田谷が熱いです! 混雑が予想されるので、お早めに行動していきましょう! 遊びながら体を動かして気持も動かして楽し […]

地震への備え

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 ここ数日、関東でも地震が頻発していますね。 地震が起きた時の避難場所は知っているという方も多いはず。ただ、クライアントさんたちの話を聞くと「避難勧告が出たとしても、避難場所には行かない」という方が殆どです。 脊髄を損傷していると、排便・排尿障害がある場合が多く普段からトイレに3 […]

脊髄損傷 C6・7寝返り練習

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 久しぶりの動画公開です。ご本人からの同じ損傷レベルの方のお役に立てればという思いとご本人のモチベーションのために、動画アップです! C6・7の受傷レベルであれば肩は可動域が自分で出せるので腕・肩を振りこのように使って半身起こせれば寝返り動作につながります。参考になれば 遊びなが […]

大暑な日 体温調節に気をつけて

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 今朝、渋谷駅でホームに倒れ込む女子。思わず駆け寄り様子を伺うと、言葉は出ないが会話は成り立つ。 そして顔中に大汗をかいている。 暑いのか確認すると「うん」と。 ちょうど車椅子とアイスノンを持った駅員が数名到着して車椅子まで抱え上げてそこでサヨナラしました。 倒れてもおかしくない […]

脳を冷却する

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 前回の鼻呼吸のお話で、鼻呼吸をする事で鼻腔に空気が入り、脳の冷却効果があり、体の痛みが治るという実験をしてみました。 現在は1人のみですが、脳底に近い首周りにアイスノンを巻いて冷やしてみた所、痛みは軽減するそうです。 熱帯夜に枕を氷枕にすると眠れる事と効能は違うかもしれませんが […]

鼻呼吸の効果

世田谷の田園都市線桜新町脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。 脊髄を損傷すると、痙性という不随意の関節運動=勝手に手足が動くということが起こりやすくなり、ずーっと筋収縮が起こっているので体に強張りや痛み・痺れが現れます。脊髄神経の誤作動で痙性・強張りや痛み・痺れが現れます。 つまり指令を出す脳と指令を伝達する脊髄の誤作動により誤作動で痙性 […]

1 23