ファスティング後の経過
世田谷の田園都市線桜新町
脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング
「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。
今年の2月に6日間ファスティングを行って、体脂肪や健康診断の数値が一気に改善したんです。
その後5ヶ月が経過して、毎年行っている市の健康検診に行ってきました。
以前からブログでも書いている通り、旦那さんのLDLの値が200を超え、HDL/LDL比が3.0以上という
お医者さんから言わせると割とレッドゾーンそれも割とシビアなゾーンにいるそうで
薬を飲むように言われ続けてきました。
薬を使わずに対処したいと言う思いで運動を増やすとか出掛ける機会を増やすとか
アルコールを止めるとか
思いつくことを試してきました。
去年の暮れくらいから、食事も気をつけて、
・揚げ物=酸化油を取らない
・油をオメガ3の良質なもの変える
・お魚メインの食事にする=日本食へ
・お肉は鶏肉をメインにして赤肉(豚・牛)は極力減らす
こんな感じの食生活をしていました。
そしてトドメは6日間ファスティング。
コレステロールの数値は
LDL200以上から143と基準値内に収まりました。
ここまでは以前お話した内容です。
そして6月末。
毎年受けている市町村の健康診断を受けてきました。
ファスティング終了後から
徐々に数値は増えているものの、基準値内には収まらなかったものの
LDLの基準値139mmHgが152mmHg
総コレステロールは基準値219mg/dlが222mg/dl
と普通のちょっと気をつけた食事をしている状態で数ヶ月過ごしてもある程度維持できました。
体脂肪がファスティング直後より数ヶ月後の方が下がって今も維持しています。
そんな経過報告でした。
食べすぎると万病の元と言いますが、今の時代は食べ過ぎないことが体にとっては優しい。
と改めて感じました。

時には遊びながら
体を動かして
気持も動かして
楽しんで!生活に面白さを!
それでは今日も、 意気 、活き、粋と! まいりましょう!
オンラインのカウンセリングも受付ています。
info@activate.tokyo
こちからからどーぞ。
-
前の記事
筋肉と筋膜 2021.06.17
-
次の記事
ちょい使いには最適。着物用のマジックベルト 2021.07.03