Activate 脊髄損傷者向け歩行トレーニングルーム ホームページはこちら

脊髄損傷後に鼻水が突然たくさん出る理由

世田谷の田園都市線桜新町
脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング
「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。


クライアントさんから鼻水が突然鼻水が出てくる。
止まらなくなって困る。
ということを言われることがよくあります。


体温調節中枢は視床下部にあるのですが、
これらの調節には、知覚神経、自律神経が関与しているため
視床下部より下部にある脊髄を損傷すると汗がかけなくなります。


なぜ鼻水は出るのか?

なぜ自律神経が関与している体温調節機能の一部を担っている
鼻水は、脊髄を損傷しても出るのか??

鼻粘膜の三叉神経刺激による中枢の神経反射によって、
副交感神経からアセチルコリンが分泌されると、鼻汁がたくさん出てくる、ということです。

脳神経の5番目にあたる三叉神経が支配しているので脊髄を損傷しても鼻水は出てくるのですね。

鼻水の働き

鼻水=鼻汁は鼻粘膜の防御機構に深く関わっています。
鼻汁は温かい鼻粘膜とともに、
・鼻呼吸に際して鼻からの吸気を加温、加湿する。
・呼気中の水分を鼻粘膜で再吸収する。
・鼻腔内の水分バランスを一定に保つ働きを担っています。
・24時間に鼻腔から分泌される鼻汁の量は約1Lですが、そのうちの700ml が吸気時の加湿に使われる。

鼻汁と鼻粘膜の加温加湿機能によって、冷たい空気を吸い込んでも、
鼻腔の奥で、30℃、70%の空気となって肺へ吸い込まれていきます。


鼻水はエアコンの室外機の役割を果たす
という表現を見て、なるほど!となりました。

脊髄を損傷して体温調節機能が落ちた場合
鼻水は大切な体の調整機能と防御機能を果たしてくれているんですね。

ラーメン食べると鼻水は出るもの??


温かい空気が直接肺にはいってしまうと、肺にはよくないので
鼻の方で温かい空気を冷やす必要があります。

温かい空気を冷やすために出されれるのが鼻水。

ラーメン食べると鼻水出ますよね??

セキソンの鼻水の話からは大分逸れますが(笑)
ラーメンを食べた時に出る鼻水予防は

『湯気を吸い込まないように、少しずつ食べる』
熱々ラーメン食べても
・口呼吸で
・姿勢良く
・顔を器に近づけなければ
あまり鼻水は出ないということでしょうね(笑)

鼻水がよく出る方は今度試してぜひ報告ください!

遊びながら
体を動かして
気持も動かして
楽しんで!生活に面白さを!
今日も、 意気 、活き、粋と! まいりましょう!
オンラインのカウンセリングも受付ています。
info@activate.tokyo
こちからからどーぞ。