車いすから床トランスに何が必要?
世田谷の田園都市線桜新町
脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング
「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。
車いすから床、床から車いすへのトランスのトランスで足の筋力がどの位必要か?と言う質問を受けました。一般的な事でお話しすると、脚力があれば、尚良いですが、腕力た体幹の影響が大きいです。
要は、筋力より体の使い方と考えてもらった方が良いかと思います。(床トランスの場合は最低自分の体を支える上肢の筋力は必要です)
つまり筋力はあったほうが良いですが、体の使い方で出来ることは広がります!!
もう少し言うと、今ある自分の体で使いやすい所をより上手く使う方法を見つけられれば床トランスもやれるようになります!
あとは「サポートの力どの程度必要か」分かることで、次の段階への進み方が変わります。人のサポートがある事で怖らさがなくなり、より安全な状態でチャレンジすると成功率も高まります!

それでは今日も、 意気 、活き、粋と! まいりましょう!
-
前の記事
クライアント動画 頸髄損傷 C3 ケンケンパー 2020.11.30
-
次の記事
お尻を上げるには?下げるの? 2020.12.03