コロナ対策としての栄養素
世田谷の田園都市線桜新町
脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング
「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。
九州では豪雨が続いています。
被害のあった地域にいらっしゃる方の無事を心から願っています。
今日は七夕です。雨がやんで心休まる夜を過ごせますように!
最近コロナウィルスの感染者が増加傾向にありますね。
いままでは「うつらない・うつさない」の対策がメインでした。
(営業自粛・マスク・近づかない・消毒・換気など)
これ以上活動を止めて感染を防ぐより、今後は
自分の体がかからない状態、または
かかっても軽く済むように健康を保つ方が良い時期だと感じてます。
そこで、今日は免疫細胞が正常に働くために必要な栄養素について
お話ししたいと思います。
免疫細胞が正常に働くための栄養素で大切なものは
<<ビタミンD>>です。
◆まず体にウィルスを入れないために
①ウィルスの侵入を防ぐ→うがい・手洗い
◆体の免疫細胞に働いてもらいうために
②糖質を控え、血液の質を保つ
・血糖値が高いと白血球の動きが悪くなり、ウィルスが侵入しやすくなる
・糖質・小麦を使った食事が多いと、
→血糖値が上がりやすくなり、
→血液の質が悪くなり、
→免疫を司る白血球の働きが悪くなる。
◆ビタミンDはなかなか摂取しずらい栄養素。どのように摂るか。
③何に含まれているか。
干しシイタケ・きくらげ・
イワシ・さんま・サバなど魚類
または紫外線を浴びることで、ビタミンDは生成されます。

食事でビタミンDを摂取していれば、取り過ぎても自然に排出されますが
サプリメントで大量にビタミンDとると、排出するのにビタミンKが必要です。
<ビタミンK>
納豆・卵・わかめ・バナナなどに含まれています。
<ビタミンDの働きまとめ>
炎症を抑え、軌道の粘膜を強くする働きがあるビタミンD
1・サイトカインストーム※のリスク軽減
2・抗炎症サイトカインを増やす
→オメガ3オイルも同じ働きのため置き換えられる
3・気道粘膜を強くする
→ビタミンAも同じ働きのため置き換えられる
4・抗菌ペプチドを増やす
※サイトカインストーム
サイトカインとは細胞から出るたんぱく質で、細胞に伝達するための物質です。
免疫細胞がウイルスと戦うために作るサイトカインが、
制御不能となって放出され続ける「サイトカインストーム」が起こり、
結果的に自分の細胞まで傷づけてしまう現象。
基本は普段の食事と休憩と運動と睡眠が大事
それでは今日も、 意気 、活き、粋と! まいりましょう!
-
前の記事
コロナ禍で入院しているという事 2020.07.03
-
次の記事
梅雨の季節のカビ対策 2020.07.09