お家でお手軽にお試しできます!足のむくみ対策
世田谷の田園都市線桜新町
脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング
「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。
外出が難しいこの頃。
車いすユーザーにとって簡単に有酸素運動できるのは
車いすを漕ぐこと!!
でも外に出られなーい!
心肺機能を高めるために呼吸のトレーニングを前回紹介しました。
https://activate.tokyo/blog/2020/04/14/post-722/
今日は、実際に筋収縮と足首の動き(関節運動)が出せる
足裏からふくらはぎ用のシックスパッドをお勧めします。
ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれ、
下肢に溜まった血液を心臓に戻す重要な役割があります。
足の筋収縮が出ない方や動きが出ない方
または痙性があったり、クロノス(貧乏ゆすり的な動き)が出る方
一日中座っていると足がむくみがちですよね。
数名の車いすユーザーの方からこれはお勧め!!
のお墨付きが出ている 足のシックスパッド。
実際に使って、数か月でむくみが改善されたと報告を受けました。
<<おすすめポイント>>
・足を乗せるだけ。面倒なパッドを貼らなくてよい
・1回約20分だけ
・裸足がよい。(→でも靴下履いていても動く人はOK。これは非公式かも)
・足首(足関節)の底背屈が出る。
・底背屈が出るかどうか試したい→レンタルで試せる!
いままで最後の底背屈が出るか試してから購入をすすめていましたが
広告でレンタルが開始されているのを発見しました。
ひと月レンタル3300円からですって!
興味があった方
試してみたい方
ダスキンさんへお問い合わせくださいね~
https://healthrent.duskin.jp/campaign/sixpad_f/index.html
それでは今日も、 意気 、活き、粋と! まいりましょう!

-
前の記事
車いすライフが変わる! 2020.04.16
-
次の記事
STAYHOMEの今こそ水分を取ろう! 2020.04.22