大丈夫ですか?駐車禁止除外車両標の期限
世田谷の田園都市線桜新町
脊髄損傷向けトレーニング&コアコンディショニング
「自分で歩く」をプロデュースする柳澤真由美です。
それでは今日も、 意気 、活き、粋と! まいりましょう!
車いすユーザーの方で、駐車禁止除外車両標の交付を受けている方!
あなたの「駐車禁止除外指定車標章」の有効期限は確認されていますか?
都道府県によって申請方法や再交付などの所要期間に多少違いはあるようですが 期限が2年となっています。
免許更新のようにお知らせが届くわけではないので、自分の期限は確認しておくことが必要です。
神奈川県在住の方で、有効期間が過ぎてしまって、新規扱いになり 交付までに3週間かかったと言うお話を聞きました。
神奈川県では、有効期間の満了日の1か月前から
東京都は2か月前から申請できるようです。
是非、有効期間のチェックしてみてください!
お住いの地域のURLを確認してくださいね。
東京都(警視庁)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/tetsuzuki/kotsu/seido/jogai.html
神奈川県警
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf4051.htm
静岡県警 http://www.pref.shizuoka.jp/police/anzen/jiko/kiseka/shinse/chushakinshi/hyosho.html
埼玉県警
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0040/kotsu/jikobousi-jyogai-tetuduki.html
千葉県警
https://www.police.pref.chiba.jp/kotsukiseika/traffic-safety_revision-regulation_01.html

-
前の記事
脊髄(中枢神経)と脊髄神経(末梢神経) 2019.05.30
-
次の記事
肩を動かすためには ~クライアントの声 2019.06.09